ここでは3DS版ドラクエモンスターズ2イルルカの「天魔クァバルナ」の簡単な配合方法を紹介します。
「天魔クァバルナ」について
| 系統 | ランク | スキル | 特性 | 
| 魔獣系 | SS | 天魔クァバルナ | ギガボディ AI 1〜3回行動
 れんぞく
 みかわしアップ
 ドルマブレイク
 +25アンチみかわしアップ
 +50いきなりピオラ
 ★ギガキラー
 | 
 
DQ10のボスモンスター。4体配合で生まれるモンスター。カギ錬金やタマゴの運が絡まない分、バサグランデよりは作りやすい。
配合手順
おおまかな手順
| スカルスパイダー | ┬ | 妖剣士オーレン | ┐ |  | 
| 死神の騎士 | ┘ |  | │ |  | 
| 大怨霊マアモン | ┬ | 呪術師マリーン | ┤ |  | 
| 怪獣プスゴン | ┘ |  | ├ | 天魔クァバルナ | 
| 悪魔ザイガス | ┬ | 魔軍師イッド | ┤ |  | 
| 魔導鬼ベドラー | ┘ |  | │ |  | 
| 勝ちぬきバトル | ─ | ウルベア魔神兵 | ┘ |  | 
 
詳細な手順
- 
        ウルベア魔神兵の入手
 入手方法:かちぬきバトル100勝
 モンスター格闘場のSクラス優勝で貰えるカギ「勝ちぬきバトルのカギ」で100勝すると賞品として貰えるモンスター。
 バトル中は回復ができず、敵がランダム。ベホイマ等のHP回復手段のほかに、マホトラや自動HP・MP回復なども用意できると連戦でもある程度戦えるようになる。Gサイズを入れて通常攻撃が全体攻撃になるようにするような工夫も効果的。
- 
        魔軍師イッドの配合
 特殊配合:悪魔ザイガス×魔導鬼ベドラー
 詳しくは詳しくはコチラで解説しています。
- 
        妖剣士オーレンの配合
 特殊配合:スカルスパイダー×死神の騎士
 詳しくは詳しくはコチラで解説しています。
- 
        呪術師マリーンの配合
 特殊配合:大怨霊マアモン×怪獣プスゴン
 詳しくは詳しくはコチラで解説しています。
- 
        親Aの配合
 配合:妖剣士オーレン×呪術師マリーン
- 
        親Bの配合
 配合:魔軍師イッド×ウルベア魔神兵
- 
        天魔クァバルナの配合
 4体配合:親A×親B(妖剣士オーレン×呪術師マリーン×魔軍師イッド×ウルベア魔神兵)
 用意した2体の親を配合(4体配合)させて完成。