スポンサーリンク
2014年6月30日 01:50 更新
“資源生産運用管理”が行えるようになってから利用可能。
初期状態だと5箇所しか敷地がないが、完了までに15分〜20分と時間がかかるので2箇所以上用意してあげると強化・作成が同時並行できるので便利になる。
やれる事は「武器生産」「武器強化」「武器改良」の3つ。ストーリー進行上かならずやる必要はないが、攻撃力が小剣でも+90と大きく上昇する場合もあるのでなるべくなら強化を行っておきたい。
各武器をLv.1の状態から作る事ができる。
プラントのLvが上がると作れる種類が増えていくが、派生途中のは作成出来ない。
作成後のステータス、希少度はランダムでプラントのLvが高い程良いものが出来やすい。
指定の素材を合成させて武器のステータスを上昇させる。
威力、クリティカル、装弾数などの強化を行うため純粋な攻撃力増加が見込める。
必要素材が武器種によって決まっているようで素材不足に陥りやすい。
Lv.5まで強化させると武器を派生させる事ができる。
派生できる先は「強化版」「炎属性」「氷属性」「雷属性」「Will’O属性」の5種類。
悩むようなら一番上の強化版が単純に強く素材も比較的集めやすい。
また、派生させずにLv.10まで強化させる場合は「別の武器へ強化改修〜」とでているときに「いいえ」を選ぶとその武器のまま強化ができる。
武器強化でレベルを上げると威力などのステータスを上げる事が可能。武器を派生させる事もできるので使用している武器は資源が揃い次第改造していくと攻略が楽になっていく。
また、同じ名前の武器でも上昇値が異なる。
以下は希少度1の『EZ-カッツェ Ⅰ』をLv1→Lv2へ強化した場合。
| 威力 | 属性 | モジュラー | 上昇値 | 
|---|---|---|---|
| 175 | ◯ | ◯ | 威力+81 装弾数+4 最大弾数+20 | 
| 177 | − | − | 威力+58 装弾数+3 最大弾数+15 | 
| 177 | ◯ | ◯ | 威力+58 装弾数+3 最大弾数+15 | 
| 178 | ◯ | ◯ | 威力+86 装弾数+5 最大弾数+25 有効射程+1 | 
| 184 | ◯ | ◯ | 威力+65 装弾数+4 最大弾数+16 | 
| 212 | ◯ | ◯ | 威力+93 装弾数+5 最大弾数+25 有効射程+1 | 
この武器をさらにLv.2→Lv.3へ強化しようとすると以下のようになる。
| 威力 | 属性 | モジュラー | 上昇値 | 
|---|---|---|---|
| 175 | ◯ | ◯ | 威力+31 装弾数+2 最大弾数+10 有効射程+1 | 
| 177 | − | − | 威力+57 装弾数+3 最大弾数+15 有効射程+1 | 
| 177 | ◯ | ◯ | 威力+57 装弾数+3 最大弾数+15 有効射程+1 | 
| 178 | ◯ | ◯ | 威力+32 装弾数+1 最大弾数+5 有効射程+ | 
| 184 | ◯ | ◯ | 威力+65 装弾数+3 最大弾数+12 有効射程+1 | 
| 212 | ◯ | ◯ | 威力+62 装弾数+3 最大弾数+15 | 
強化と違い「対◯◯ダメージアップ」「有効射程距離アップ」などの特殊効果を付与させる事ができる。
他の武器、もしくは指定の素材からモジュラーの付与、属性効果の継承を行える。他ゲームでいうスキルに近い。
モジュラーはLorRで3ページ目に送れば確認できる。赤文字はマイナス効果で青文字はプラス効果。グレーになっているのは未発動のモジュラーになっている。
希少度が高い物ほどスロットが空いているので、効果的なモジュラーがついている武器が余っているなら使っている武器に付与してしまっても良いが後々強い武器に付与させるためにとっておくのも手。
「ムラサメ Mk.9」「EZ-ファルケ Ⅱ」「隼影」
| Lv | 必要素材 | 
|---|---|
| 2 | 発動機:簡易近接甲型×5 | 
| 3 | 
                装甲:簡易近接甲型×5 人工筋繊維:共通甲型×3  | 
| 4 | 
                発動機:簡易近接乙型×5 マニュピレータ:汎用甲型×3  | 
| 5 | |
| 6 | 
                発動機:簡易近接丙型×5 腕部強化繊維:汎用丙型×3 強化繊維:弐脚乙型×3  | 
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | 
「隼影 改」
| Lv | 必要素材 | 
|---|---|
| 2 | 
                Will’O槽:簡易近接甲型×3 人工筋繊維:共通甲型×5 Will’Oエンジン:汎用甲型×1  | 
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | 
「TB-32/H」「カンナギ Mk.5」「ミマース」
| Lv | 必要素材 | 
|---|---|
| 2 | 発動機:簡易装甲甲型×5 | 
| 3 | 
                装甲:簡易装甲甲型×5 人工筋繊維:共通甲型×3  | 
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | 
「L-6E1」
| Lv | 必要素材 | 
|---|---|
| 2 | 発動機:簡易機動甲型×5 | 
| 3 | |
| 4 | 
                発動機:簡易機動乙型×5 腕部装甲:輸送甲型×3  | 
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | 
スポンサーリンク