スポンサーリンク
2014年11月20日 23:22 更新
必要なアイテムを持っていくのを忘れてクエストリタイヤや3乙を防ぐため、クエストに行く際に持って行くべき・持って行くといいアイテムをまとめています。
ですので、絶対必要ではないものもありますので、参考程度にしてください。
モンスターの弱点属性も載せています。
| アルセルタス | アイテム:こやし玉、硬化薬系、忍耐の種 |
|---|---|
| 弱点属性:雷>火 | |
| アルセルタス亜種 | アイテム:こやし玉 |
| 弱点属性:雷>火 | |
| ゲネル・セルタス | アイテム:消臭玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:火>氷 | |
| ゲネル・セルタス亜種 | アイテム:消臭玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:火>氷 |
| ネルスキュラ | アイテム: | 解毒薬、消散剤、元気ドリンコ |
|---|---|---|
| 弱点属性: | 火(外套皮破壊前) 雷(外套皮破壊後) |
|
| ネルスキュラ亜種 | アイテム: | 消散剤、元気ドリンコ |
| 弱点属性: | 火(外套皮破壊前) 雷(外套皮破壊後) |
| ドスジャギィ | アイテム:罠肉 |
|---|---|
| 弱点属性:火>水=雷=氷 | |
| ドスランポス | アイテム:罠肉、こやし玉 |
| 弱点属性:氷 | |
| ドスゲネポス | アイテム:罠肉 |
| 弱点属性:氷>雷 | |
| ドスイーオス | アイテム:解毒薬、罠肉、こやし玉 |
| 弱点属性:水=雷 | |
| イャンクック | アイテム:ウチケシの実 |
| 弱点属性:氷>雷 | |
| イャンクック亜種 | アイテム:ウチケシの実 |
| 弱点属性:水>雷 | |
| ゲリョス | アイテム:解毒薬 |
| 弱点属性:火>氷 | |
| ゲリョス亜種 | アイテム:解毒薬 |
| 弱点属性:火>氷 | |
| イャンガルルガ | アイテム:解毒薬、ウチケシの実 |
| 弱点属性:水>氷 |
| ケチャワチャ | アイテム:ウチケシの実 |
|---|---|
| 弱点属性:火>雷 | |
| ケチャワチャ亜種 | アイテム:ウチケシの実 |
| 弱点属性:水>氷 | |
| ウルクスス | アイテム:消散剤、ウチケシの実 |
| 弱点属性:火>雷 | |
| ババコンガ | アイテム:解毒薬、消臭玉、罠肉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:火>氷 | |
| ババコンガ亜種 | アイテム:解毒薬、消臭玉、罠肉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:氷 | |
| ラージャン | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:氷 | |
| 激昂したラージャン | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:氷 |
| テツカブラ | アイテム: |
|---|---|
| 弱点属性:水>雷 | |
| テツカブラ亜種 | アイテム: |
| 弱点属性:氷 | |
| ザボアザギル | アイテム:消散剤、こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:火=雷 | |
| ザボアザギル亜種 | アイテム:こやし玉 |
| 弱点属性:雷=氷 |
| ダイミョウザザミ | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
|---|---|
| 弱点属性:雷>火 | |
| ダイミョウザザミ亜種 | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:氷>雷 |
| ドスガレオス | アイテム:ウチケシの実 |
|---|---|
| 弱点属性:氷>雷 |
| ガララアジャラ | アイテム:こやし玉 |
|---|---|
| 弱点属性:氷>水 | |
| ガララアジャラ亜種 | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:火>雷 |
| ブラキディオス | アイテム:消臭玉 |
|---|---|
| 弱点属性:水>氷 | |
| イビルジョー | アイテム:罠肉、こやし玉、ウチケシの実、硬化薬系、忍耐の種 |
| 弱点属性:雷=龍 | |
| 怒り喰らうイビルジョー | アイテム:罠肉、こやし玉、ウチケシの実、硬化薬系、忍耐の種 |
| 弱点属性:雷>火=水=氷=龍 |
| ジンオウガ | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
|---|---|
| 弱点属性:氷>水 | |
| ジンオウガ亜種 | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:雷>水 |
| フルフル | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
|---|---|
| 弱点属性:火 | |
| フルフル亜種 | アイテム:こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:水 | |
| バサルモス | アイテム:解毒薬、元気ドリンコ、ウチケシの実 |
| 弱点属性:龍>水 | |
| バサルモス亜種 | アイテム:解毒薬、元気ドリンコ、ウチケシの実 |
| 弱点属性:氷>水 | |
| グラビモス | アイテム:元気ドリンコ、ウチケシの実 |
| 弱点属性:水>龍 | |
| グラビモス亜種 | アイテム:元気ドリンコ、ウチケシの実 |
| 弱点属性:水 | |
| モノブロス | アイテム:音爆弾 |
| 弱点属性:氷>雷 | |
| モノブロス亜種 | アイテム:音爆弾 |
| 弱点属性:氷>雷 | |
| ディアブロス | アイテム:音爆弾 |
| 弱点属性:氷 | |
| ディアブロス亜種 | アイテム:音爆弾 |
| 弱点属性:氷 | |
| リオレイア | アイテム:解毒薬、閃光玉、こやし玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:龍>雷 | |
| リオレイア亜種 | アイテム:解毒薬、閃光玉、こやし玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:龍>雷 | |
| リオレイア希少種 | アイテム:解毒薬、閃光玉、こやし玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:龍>水 | |
| リオレウス | アイテム:解毒薬、閃光玉、こやし玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:龍>雷 | |
| リオレウス亜種 | アイテム:解毒薬、閃光玉、こやし玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:龍>水 | |
| リオレウス希少種 | アイテム:解毒薬、閃光玉、こやし玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:水>雷 | |
| ティガレックス | アイテム:罠肉、閃光玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:雷>水=龍 | |
| ティガレックス亜種 | アイテム:罠肉、閃光玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
| 弱点属性:水>雷=龍 | |
| ティガレックス希少種 | アイテム:消臭玉、閃光玉、落とし穴、シビレ罠 |
| 弱点属性:水>氷 | |
| セルレギオス | アイテム:活力剤、肉系(こんがり、生焼け)、モスジャーキー |
| 弱点属性:雷>氷 | |
| アカムトルム | アイテム:閃光玉、こやし玉、ウチケシの実、硬化薬系、忍耐の種 |
| 弱点属性:龍>雷 | |
| ウカムルバス | アイテム:消散剤、閃光玉、こやし玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:火=雷>龍 |
| キリン | アイテム:ウチケシの実 |
|---|---|
| 弱点属性:火=水 | |
| キリン亜種 | アイテム:ウチケシの実 |
| 弱点属性:火=水 | シャガルマガラ | アイテム:こやし玉、閃光玉 |
| 弱点属性:火=龍 | |
| クシャルダオラ | アイテム:消散剤、閃光玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:雷=龍 | オオナズチ | アイテム:解毒薬 |
| 弱点属性:火>龍 | |
| テオ・テスカトル | アイテム:消散剤、閃光玉、ウチケシの実 |
| 弱点属性:水=氷=龍 | ダレン・モーラン | アイテム: |
| 弱点属性:雷=龍 | |
| ダラ・アマデュラ | アイテム: |
| 弱点属性:龍>雷=氷 | |
| ダラ・アマデュラ亜種 | アイテム: |
| 弱点属性:龍>雷=氷 | ミラボレアス | アイテム:ウチケシの実 |
| 弱点属性:龍 | |
| ゴグマジオス | アイテム: |
| 弱点属性:龍=火 | |
| アイテム: | |
| 弱点属性: |
| ゴア・マガラ | アイテム:こやし玉、落とし穴、シビレ罠、ウチケシの実 |
|---|---|
| 弱点属性:火>雷=龍 |
ウチケシの実で即解消。
解毒薬、漢方薬で解消。スキル「毒無効」か「護法」で無効化可能。
元気ドリンコで解消。スキル「睡眠無効」か「護法」で無効化可能。
消臭玉で即解消。回避行動を数回取れば、解消。スキル「細菌研究家」か「バイオドクター」無効化可能。
消臭玉で即解消。スキル「細菌研究家」か「バイオドクター」で無効化可能。
消散剤で即解消。スキル「耐泥・耐雪」で無効化可能。
消散剤で即解消。スキル「粘着無効」で無効化可能。
硬化薬系、忍耐の種で即解消。スキル「鉄面皮」で無効化可能。
こやし玉で即解消。レバガチャで解消。
活力剤、肉系(こんがり、生焼け)、モスジャーキーで即解消。一定時間しゃがむと解消。スキル「裂傷無効」で無効化可能。
フィールドに設置し、そこにモンスターが触れると作動します。
地形の問題で設置出来なかったり、モンスターの状態によって効いたり、効かなかったり、破壊される場合があるので注意。
弱っているモンスターを罠にはめて、捕獲用麻酔玉2発当てると捕獲できます。
当てると、拘束状態からの脱出出来たり、モンスターに対しエリア移動を促せる。
マルチプレイ時に拘束されてしまった味方を助ける事も出来る。
モンスターを目くらまし状態にさせることが出来る。ちゃんと、モンスターの正面に投げないと目くらまし状態にはならないので注意。
飛んでいるモンスターを落とす事ができ、落とした後は隙が出来るのでうまく活用しましょう。
ですが、何回も使っていると耐性がついて、効果時間が減るので注意。
音爆弾の他にも、徹甲榴弾・タル爆弾などの爆音や撃龍船の大銅鑼が音爆弾と同じ効果を発揮します。
大きな音でひるませたりすることが出来ます。ですが、モンスターの状態によって効いたり、効かなかったりするので注意。
生肉・毒生肉・シビレ生肉・眠り生肉のフィールドに設置出来る肉です。
モンスターが食べると、状態異常にさせることが出来る。これも、耐性がついていってしまうので、注意。
スポンサーリンク