仁王のサブミッション一覧です。
目次
サブミッションについて
メインミッションとは別のやり込み要素。メインミッションを進めていくと発生して行くようになり、クリアすることで派生するものも。
序盤で確実に属性付き武器を手に入れることが可能になっているので、早い段階で取っておくと多少楽になる(そのうち血刀塚からも結構出るようになる)。
クリアすると「身振り」「遺髪」「守護霊」「製法書」が貰えるものがある。
サブミッション「九州篇」
名称 | レベル | 報酬 |
---|---|---|
残党退治 | 10 |
|
火の車 | 13 |
|
落とす者、拾う者 | 15 |
|
覇王と官兵衛 | 18 |
|
誾千代の願い | 21 |
|
西国無双の誘い | 27 |
|
サブミッション「中国篇」
名称 | レベル | 報酬 |
---|---|---|
火神の勾玉 | 34 |
|
黄泉の守り人 | 25 |
|
三柱の荒神 | 31 |
|
仁王の末裔 | 43 |
|
骸橋 | 38 |
|
はかる者 | 45 |
|
孤高の刀匠 | 155 |
|
サブミッション「近畿編」
名称 | レベル | 報酬 |
---|---|---|
醜女 | 42 |
|
大橋の戦い | 45 |
|
消えた蘭奢侍 | 49 |
|
梟雄 | 56 |
|
鬼退治 | 52 |
|
井伊の赤鬼 | 58 |
|
堕落せし陰陽師 | 65 |
|
消えた目録 | 67 |
|
大鬼退治 | 70 |
|
ふたつの影 | 145 |
|
サブミッション「東海篇」
名称 | レベル | 報酬 |
---|---|---|
三つの魂 | 65 |
|
より強き火を求めて | 73 |
|
枯尾花とあやかし | 71 |
|
七つの福音 | 80 |
|
名匠の行方 ※ | 79 |
|
桶狭間の怪 | 84 |
|
忍び寄る影 | 88 |
|
大蝦蟇大立ち回り | 91 |
|
東国無双 | 93 |
|
剣聖の高弟 | 145 |
|
名匠の行方
クリアするとトロフィー「伝説の刀匠」。
鍛冶屋のお得意様度で「鍛造品のレベル上限アップ」「鍛造品のレベル下限アップ」「魂合わせの費用ダウン」「打ち直しの費用ダウン」「形写しの費用ダウン」が解放される。
サブミッション「関ヶ原篇」
名称 | レベル | 報酬 |
---|---|---|
天下御免の大泥棒 | 91 |
|
鳴かずの烏 | 92 |
|
捨てがまり | 105 |
|
黒田の意地 | 107 |
|
鬼の娘 | 113 |
|
闇の監視者 | 115 |
|
鳴かずの烏
いろはの番ふだを集めてボスを倒すクエスト。
エレベーターに乗って右周りに進んで妖鬼がうろうろしている近くの座敷に「い」の札。
1つ降りて外周の一反木綿がいる温泉奥の支度場の死体に「ろ」の札。
1つ降りて出入り口の通路の妖鬼が調べている死体に「は」の札。
最後にべっ甲のかんざしを渡すかどうかの選択肢があり、渡すと「高名な忍者の遺髪」が貰える。
渡さずにクリアしてしまったらもう一度クリアすると渡す事ができる。
サブミッション「近江篇」
名称 | レベル | 報酬 |
---|---|---|
二天一流の祖 | 117 |
|
姥捨山 | 124 |
|
佐和山の亡霊 | 130 |
|
受け継がれるもの | 132 |
|
仁王 | 139 |
|
彼岸の逢瀬 | 141 |
|
百鬼夜行 | 155 |
|
木瓜の集 | 155 |
|
彷徨せし落人 | 155 |
|
二天一流の祖
修行場の「峻烈なる刃」をクリアすると受注できるようになる。最後に「武蔵の鉢巻」が貰える。
仁王
まれびとが呼べない、[本多忠勝][立花宗茂]との同時戦闘。
- オススメ:遅鈍符、護霊招来符、克金符、剛力丹
開始地点から左手に壊れない岩があるのでそれを利用して分断しながら戦うと非常に楽。
忠勝は非常にゆっくり動くので、最初に遅鈍符を当てて鈍らせておき、宗茂を最初に狙うのがオススメ。
宗茂は遅鈍符を回避することが多いので、無理に当てずに剛力丹などで自己強化をして殴るのが良い。
気をつけるべき攻撃は、画面内に捉えていない相手の遠距離攻撃。忠勝は岩を飛ばし、宗茂は守護霊召喚を行う。
遅鈍符が無くなる前に宗茂を撃破できるかが肝。遅鈍符が残っている状態で倒せれば、残った忠勝は脅威では無くなる。
アトラスベアで護霊招来符を使えば2人ともダウンを取ることが可能なので、まとめて追い討ちで大ダメージも狙える。
彼岸の逢瀬
まれびとが呼べない、[織田信長][雪女]との同時戦闘。
- オススメ:遅鈍符、克金符、目潰しの術、護霊招来符、剛力丹
今度は遮蔽物がないため、ほぼ正面切っての殴り合いになる。
仁王と違って開始地点からロックが可能なので、剛力丹などの自己強化をした後に遅鈍符を両方に当て、先に倒す方に克金符も当ててから攻撃をしていくのが良い。
信長は遠距離攻撃、広範囲爆発トラップ、属性やられ、素早く近寄ってくるなど非常に鬱陶しい行動が多い。
雪女は前回戦った時とほぼ同じで、距離を置いている時に使ってくる氷飛ばしと槍投げが非常に厄介。
どちらも遠距離攻撃を持っているため、離れていても油断しないように。
楽だった順番としては信長→雪女の順。雪女は高速で近寄って来ないので距離を離し信長をひきつけ、雪女の行動を確認しつつ攻撃に移り、近寄ってきてたら逃げるを繰り返す。遅鈍符を掛け直す隙がなかなか来ないので、なるべく最初の遅鈍符内に体力を削っておきたい。
属性は雪女に合わせて火属性を選ぶか、信長が属性をしょっちゅう切り替えるので、属性で選ばずに攻撃力重視でも良い。
遅鈍符の効果が切れた時は、部屋中を大きくぐるぐる回りながら、信長の属性チェンジ後や刀の攻撃後の隙にダッシュ攻撃を1発入れて離脱を繰り返す手段もある。1回であまりダメージを与えられないのでかなり時間がかかるが、遅鈍符や目潰しを掛け直す隙が見つかるまではこれである程度やり過ごせる。
とにかく画面内に二人を捉えて攻撃するようにして、行動を常に把握するようにする。両方の行動を把握できない時は回避に専念しないと、画面外から多段ヒットする槍投げや氷飛ばしが来る事があり、体力or気力が削られて追撃を食らって落命といった事が多々起きるので要注意。
信長はアトラスベアでダウンさせる事が可能。仁王ほど活躍はさせにくいので別の守護霊の方が良い場合も。