仁王の武器種『斧』の特殊効果、入手方法などを記載しています。
目次
斧について
一振りが重たい代わりに一撃の威力が非常に高く、ボスや強敵などの敵に対してヒット&アウェイでダメージを稼ぎやすい高火力武器。
一部の攻撃には怯みにくい効果もついていて、強攻撃でのゴリ押しにも向いている。また、他武器と比べると崩し能力が非常に高く、受け能力が低い。
武器を生かすためのステ振りは「体」「剛」「武」の3つで、特に「武」が反映効果が高い。
ステータスが武器に与える影響
| 分類 | 体 | 剛 | 武 |
|---|---|---|---|
| 斧 | D+ | C+ | B+ |
| 槌 | C+ | D+ | B+ |
斧と槌(ハンマー)に分かれていて補正が異なる。アイコンでの判別もしやすい。
斧の性能表
- 武器の性能は全く同じ物が出ることは稀で、入手するたびにどこかが若干異なる。
- 武器にもレベルの要素があるため、低レベルの序盤で手に入った物と高レベルの時に製造した全く同じ名前の武器でも性能が顕著に異なる。
- レベル帯に合わなくなってきた武器は鍛冶屋で魂合わせをする事で引き上げることができるため、同じ武器でもずっと使い続けることができるが非常に高額なので持ち替えた方が良い。
- 大体の武器は[製法書]を手に入れるか、進めていくと鍛造できるようになる。ボスが装備している武器の製法書もそのボスを倒すと手に入る事があるが、ドロップ率はかなり低め。
| 名称 | 分類 | 特殊効果 |
|---|---|---|
| バトルアックス | 斧 | – |
| 入手方法:近江編『女王の目』などでドロップ | ||
| 黒鉄の斧 | 斧 | – |
| 入手方法: | ||
| 山賊の斧 | 斧 | – |
| 入手方法: | ||
| つるはし | 斧 |
獲得金 ドロップ率 |
| 入手方法:ドロップ | ||
| 木の大槌 | 槌 | – |
| 入手方法:ドロップ | ||
| 鎧砕きの戦斧 | 斧 | 崩し |
| 入手方法: | ||
| 破軍のまさかり | 斧 | – |
| 入手方法: | ||
| 剛力のまさかり | 斧 | – |
| 入手方法: | ||
| 荒武者のまさかり | 斧 | – |
| 入手方法: | ||
| 牛頭天王の斧 | 斧 |
風属性付与 黒き異国のサムライ |
| 入手方法: | ||
| 赤樫の大槌 | 槌 | – |
| 入手方法: | ||
| 兜割の斧 | 斧 | |
| 入手方法: | ||
| 槍折りの大槌 | 槌 | |
| 入手方法: | ||
| 修羅の戦斧 | 斧 | – |
| 入手方法: | ||
| 荒法師の大槌 | 槌 | – |
| 入手方法: | ||
| 青銅の大槌 | 槌 | – |
| 入手方法: | ||
| 破邪の大槌 | 槌 | – |
| 入手方法: | ||
| 岩砕きの大槌 | 槌 | – |
| 入手方法: | ||
| 怪童のまさかり | 斧 |
雷属性付与 怪童丸 |
| 入手方法: | ||
| 入峰の斧 | 斧 | – |
| 入手方法: | ||
| 鬼神の大槌 | 槌 | 火属性付与 |
| 入手方法: | ||
| 物部氏の斧 | 斧 |
土属性付与 攻撃力への反映(武) |
| 入手方法: | ||
| 断罪の斧 | 斧 | 武技のダメージ(岩槌) |
| 入手方法: | ||
| 入手方法: | ||




