メインミッション『比叡山の魔』攻略チャート

仁王の近畿編メインミッション『比叡山の魔』の攻略チャートを記載しています。

目次

比叡山の魔

レベル 62
報酬
  • 15,000 金
  • 10,688 アムリタ
  • 招霊のろうそく×1
  • 陰陽師の狩衣 烏帽子
  • 陰陽師の狩衣 上衣

2回目以降

  • 陰陽師の狩衣 手甲
  • 陰陽師の狩衣 袴
  • 陰陽師の狩衣 沓

エリア攻略

開始地点〜

  • 開始地点に社。開始地点から坂を登って行くと分岐があるがどちらから進んでも同じ一つ目鬼の場所へ出る。結晶体を壊さないと回復状態が解けないので注意。毒属性があればかなり楽に倒せる。
    • 分岐を正面に進んで左に曲がった突き当たりに【はぐれ木霊-武士】
  • 結晶体を壊した後の穴へ落ちて陰陽師3人と戦闘。1人1人は弱いが遠距離攻撃を持っていたり雷属性を使ってくるので注意。扉を開けてまっすぐ進むと梯子があり登って行くとショートカットが開通する。
  • 結晶体があった場所から坂を登って進んで行く。祠がある場所から左の小道を進んだ先の鐘のところに社がある。
    • 祠から右へ進んだ崖のところに【はぐれ木霊-薬師】

2つめの社〜

  • 分岐左側から進んで行くと靄から一つ目鬼が出現する。さらに奥へ進むと大入道(雷)と妖鬼が同時に出てくる。両方とも大きな結晶体とつながっているので注意。
    • 大きな建物の正面にある左側の燭台裏に【はぐれ木霊-剣客】
  • 結晶体の穴か左手にある梯子から地下室へ降りる。正面にまっすぐ進んで行くと靄から妖鬼が出現する。
    • 靄が見えるところから左手にアムリタ妖鬼がいる部屋があり、中の棚のところに【はぐれ木霊-狩人】
  • 靄のところの分岐を右手に進んでまっすぐ進んで行くと外に出て社が見つかる。
    • 骸武者が出てくる部屋の左手にある妖鬼がいる場所で【雷除けのお守り】が手に入る?

3つめの社〜

  • 社から半壊した民家を抜けると右手に結晶体と繋がった一つ目鬼。この結晶体は多数の敵と繋がっているため早々に壊しておきたい。
    • 社から左手に進んだ半壊した民家を通り抜けてすぐ右手のくぼみに【はぐれ木霊-剣客】
    • 半壊した民家を抜けて左手にある小道に入ってすぐの分岐を左へまっすぐ進んで行くと【はぐれ木霊-巫女】
  • 結晶体の奥に進んで行くと坂を登ったところに梯子があり地下室に入れる。
    • 結晶体を壊して坂を登って行く途中の祠のところに【はぐれ木霊-狩人】
    • 坂を登ったところにある梯子を下りずにそのまままっすぐ進むと【温泉】
  • 梯子を下りて左に進んですぐ右の死体から「若き陰陽師の遺髪」が手に入る?
  • 地下室の奥、陰陽師と一つ目小僧がいる大部屋の坂の上にぬりかべ。Byeで開けてくれる?開いた道を進んで行くと社までのショートカットができるが普通に通るのとあまり変わらない。
  • 地下室から出て元のみちに戻るとアムリタ妖鬼がいる場所に前回ボスとして戦った鵺がいるが、前回と違い非常に狭い地形で戦わなければならないためスルーしても良い。倒すとトロフィー「鵺退治」を獲得。
  • アムリタ妖鬼と骸武者がいる場所からさらに奥へ登って行くとボス戦になる。
    • ボス部屋への階段手前にある墓場に【はぐれ木霊-薬師】
  • クリア後にトロフィー「巡りゆく魂」を獲得できる。

BOSS 白虎

動きは比較的シンプルなものが多い。飛びかかりを行う頻度が高く、そこから引っ掻きへ派生させたり、こちらとの位置関係で様々な攻撃へ派生して行く。
体力が半分を切って後半になると攻撃頻度が高くなってきて、特に引っ掻き攻撃が激しくなってくる。

  • 鳴き声
    その場で鳴いて常世を発生させる。今までのボスと比べると常世がほとんど起きないため「常世祓いで体力回復」「常世耐性」などのスキルは死にスキルになる。
  • 引っ掻き攻撃
    1〜2回の前足での引っ掻き攻撃。飛びかかってきてから行うことが多い。
  • 飛びかかり
    若干の溜め動作の後に滑空するような形で突進を行う。引っ掻き攻撃に移行することが多いので突進後に正面にいる場合は要注意。
  • 回転攻撃
    その場で一回転しながら周囲を薙ぎ払う攻撃。予備動作あり?
  • 火球飛ばし(投射型or爆破型)
    空中に飛び上がって複数の火球を上から飛ばしてくる攻撃。複数の火の玉を扇状に飛ばして当てようとしてくるパターンと、複数の火の玉を地面に当てて一定時間後に爆発するトラップを巻いてくるパターンがある。
  • 熱視線(放射or薙ぎ払い)
    目に光を集めた後に熱視線を発射する攻撃で、一点集中と薙ぎ払いを数回行う2パターンがある。放射はガード不可。どちらも溜める動作があるので分かりやすいが、薙ぎ払いは連続で行う上に速いため回避が難しい。
  • 尻尾掴み掛かり
    後ろにいると使ってくる2本の尻尾で掴みダメージを与えつつ前方へ投げ飛ばす攻撃。非常に攻撃力が高いためできれば後方には立たずに戦うようにしたい。
ドロップ

圧切長谷部、岩突き十文字槍、武辺者の大鎧 胴、武辺者の大鎧 膝甲、端武者の中鎧 胴、老将の中鎧 兜、白虎の皮 など

手に入るアイテム

出現する敵

血刀塚

名称 ドロップ

最終更新日時: