No Man’s Sky(ノーマンズスカイ)の「第2の星系」の攻略チャートです。ハイパードライブが使えるようになってから初めての星系移動を行うチャートで、移動後は次の星系に移るための燃料探しがメインとなっています。新しい惑星に降りて探索するのがメインなので、レシピ探しやユニット稼ぎなどを並行して行いましょう。
目次
ボルトキャスターを作って戦闘をできるようにする
新しい星系に入ったらサーチをかけて「異星人の工場」へ向かいます。工場へ着くと閉まっている扉を壊すためにマルチツールに[ボルトキャスター]をつける事になります。
-
ボルトキャスター
資源:[鉄]×25、[プルトニウム]×25
必要な資源はよく見る2つですが、新しい星系に移動しているので調査からやり直しになります。似たようなオブジェクトから手に入るので惑星次第ではありますが苦労せずに集められると思います。周辺の岩やクリスタルから適量採集してきましょう。資源が集まったらマルチツールの空きスロットにボルトキャスターを取り付けます。
ボルトキャスターは作成時点で弾数が最大になっているのでエネルギーの補給は最初は必要ありません。使っていくとマインビームと同じくアイソトープ系のエネルギー補給が必要になります。
マルチビームとボルトキャスターは△ボタンで切り替えが可能な1つの道具の扱いです。ビームと同じくR2で射撃をし、弾切れを起こしたら□ボタンでリロードができます。
反物質のレシピを入手する
ボルトキャスターを手に入れたら、異星人の工場へ入るために扉を破壊しましょう。ただ、扉を撃つとセンチネルが戦闘体制になって襲ってくるので注意。放っておくと危険なので、半分くらいまで削ったら宇宙船へ乗り込んで一旦逃げたり、センチネルは無視して一気に扉を壊して中に逃げ込むとやり過ごせます。建物の中に入って機構(ターミナルのようなもの)を調べると「反物質の方程式」が手に入ります。
反物質を作るための資源集め
今度は反物質を作るための材料でもある[電子ガス]を作ることになります。
-
電子ガス
資源:[サスペンション液]×1、[プルトニウム]×100
宇宙ステーションを探して、銀河貿易ターミナルから[サスペンション液]を購入しましょう。販売価格は約20,000ユニットでした。購入したらアイテムから作成しましょう。
-
反物質
資源:[電子ガス]×1、[ヘリジウム]×50、[亜鉛]×20
再び[ヘリジウム]と[亜鉛]が必要になります。資源がないようなら近くの惑星に降りて探索をしないといけません。これを作ってエネルギーを回復させると次の星系へ飛ぶことになるので、探索を行うならこのタイミングで行うと良いでしょう。
反物質を作ったら前回と同様の方法で[ワープセル]を作ってハイパードライブの燃料を回復させましょう。