目次
基本情報
| 推奨レベル | 報酬 | 地域 |
|---|---|---|
| 28 | 経験値:500 | スケリッジ |

メインクエストの「戦闘準備」でアヴァラック達との会話後に発生します。
攻略チャート
- クラフにエルミオンの居場所を聞く。
- エルミオンと話す。
- ルゴスの手下を倒す。
- マッドマン・ルゴスの縄張りの外でエルミオンと話す。
- 真珠採取人を見つけて話す。
- アイヴィンとして知られる吟遊詩人と話す。
- イェネファーと話す。
- エルフの遺跡でフィリパと会う。
- フィリパと一緒にエルフの遺跡を探索する。
- 鏡の装置を適切に調整する。
- <太陽の石>を調べる。
Check!! マッドマン・ルゴスの縄張りの外でエルミオンと話す。
エルミオンと会話をすると”真珠採取人”か”吟遊詩人”のどちらかにエルフの遺跡の話しを聞きに行くことに。

真珠採取人は、ケィア・ムイアから北にある灯台近くの海の中にある洞窟内にいます。会話後にドラウナーと戦闘になるのでやや面倒です。

サークル範囲内の水中には宝箱が落ちていて、「イニス」が手に入ります。

吟遊詩人は、同じくケィア・ムイアから北のエリンビョルン近くにいて会話のみです。非常に速い会話選択肢があるので要注意。
また、なぜ知りたいかと聞かれた後の理由は「冒険小説を〜」の方を選ばないと失敗になります。
Check!! フィリパと一緒にエルフの遺跡を探索する。

入り口にある宝箱から「設計図:メルティス」「製法:サマム(上質)」が手に入りました。
遺跡内は基本的にフィリパについていくだけです。後半にちょっとした謎解きがありますが、特に難しくはありません。
ただ、道中宝箱が非常に多いので持ち物は事前に整理しておいたほうが良いかもしれません。

セイレーンと戦った場所に「力の場」があります。

そこを進んでいったところの分岐でフィリパが向かった方の反対へ向かうと「隠された財宝」へいけます。

宝箱が多く配置されていますが、ベノム・アラキスがいるので要注意。


ベノム・アラキスがいる開けた場所の宝箱から「設計図:ジェメリアンの鋼の剣」「製法:獣のオイル(上質)」「設計図:ティール・トカールの剣」「製法:ホワイト・ラファードの煎じ薬(高級)」が手に入りました。


隠された財宝はベノム・アラキスがいる方ではなく、小部屋のほうになります。まずは遺体から「エルフ製の鍵」を手に入れます。
そこのトラップ地帯の奥に宝箱があり、これが隠された財宝になります。
戻ってフィリパについて行くとゴーレムと戦闘に。

ゴーレムが飛び出てきた通路を進むと宝箱があり、「ナーヴデ・シーデ」が手に入りました。

エルフの扉を開けたあと、フィリパについて行かずに広場のほうへ進んでいくと宝箱があり、「製法:首つりの毒(高級)」「ティール・トカールの剣」。隣の宝箱は鍵がかかっていました。

全部の鏡を1回ずつ動かせば先へ進めるようになります。

鏡の近くには宝箱が置いてあり、「設計図:ウィッチスレイヤー」が手に入りました。


最後にダンジョンから出る途中の脇道で「製法:猫の目(上質)」「ローセン」が入った宝箱がありました。

ダンジョンから出る時の最後、幽霊が1人で立っている洞窟内に宝箱4つが置いてあります。(怪物に支配された地域)
「製法:白い蜜(高級)」「設計図:帝国旅団の鎧」「製法:ホワイト・ラファードの煎じ薬(高級)」「製法:月の粉(高級)」などが入っていました。
会話選択肢
| 発生 | 選択肢 | 備考 |
|---|---|---|
| エルミオンと話す。 |
それが謀反でなければ何だというんだ? *ニルフガードに頼んで王位に就かせてもらうのか? |
|
| 真珠採取人を〜。 |
*もう真珠は採りつくしたのか? そいつらは同朋じゃないのか |
|
| アイヴィンとして〜 |
[無言] アイヴィン! |
時間制限 |
| アイヴィンとして〜 |
エルミオンの下でアイン・シーデについて論文を *冒険小説を書くために、取材がしたい |
時間制限 |
| イェネファーと話す。 |
*ああ、十分だな 考えすぎだろう |
|
| <太陽の石>を調べる。。 |
*ナザイルの空気のいい山の中がおすすめだ お前の将来は、皇帝が考えてるはずだ |










